コバルトブルーからの飛翔

とりとめのない現実について書いていくブログ

説明するための理由づけとスピード感

 おはようございます。最近こんな話をよく聞きますね。

 「スピード感をもってやろう。」

 「無駄なドキュメントを作っている時間を省いて少しでもユーザに早く届けよう。」

 なんだか、スピード感というワードがすごく、とくにベンチャー界隈で聞かれるように感じます。最近はうちのような大きな組織でもそういった話題が出てきます。

 一方で、今うちでやっている会議資料の作成などは、何度かの手直しを経て「説明するための理由づけ」や「関係部署に仁義を切っておく。」みたいなことが割と重要だということが分かってきました。

 その分やろうと決めて実行するまでのスピードはどうしてもかかってしまいます。

 また、システム開発においてもプログラムを修正して、走らせることへの工数よりも仕様書やテストケースのドキュメント作成の方に多くの工数がかかっていたりします。

 その分、しっかりとテストして、ほかに影響がないかとか精査できるのですが。

 

 このスピード感と、やりこむ感覚が組織それぞれなのかなと思います。

 もちろんこの2つを両立できる人になるのが一番だと思うのですが。

 スピード感=ただはやい というわけではなく、

 スピード感=相手にとって必要なことを素早く読み取り形にすること。

 のほうが、しっくりくるような。

 そして、この相手はユーザなのか管理者なのか、パートナーなのかに対してで変わってくるのでしょうか。

 

 自分に置き換えてみると、作業はただはやくやってしまうことはあっても、相手を動かすようなスピード感なんて想像すらできていませんw

 ほかの人にとってはどんな感覚なんだろうか。